こんにちは、タカハシシです。
よくインターネットの質問掲示板やSNSで散見される次の言葉。
- ○○を使ったデッキを考えてください!
- 安くて強いデッキを教えてください!
・・・よく見ますよね?
ガンバライジングに限らず、カードゲーム界隈ではよく見る言葉です。
厳しいことを言いますが、こういう人はいつまでたっても強くなれません。
語弊を恐れずに言えば、仕事もできない人になるでしょう。
その理由と、本当に強くなりたいならすべきことを述べていきます。
Contents
ガンバライジングで「デッキを考えてください!」という人が強くなれない理由
ガンバライジングで「デッキを教えてください!」という人が強くなれない理由は、次の2つです。
- 教えてくれる人がいなくなったら弱いまま
- 自分で調べる・考えるクセがつかない
1.教えてくれる人がいなくなったら弱いまま
詳しくは後述しますが、聞くこと自体が悪いわけではありません。
特に最初のうちはなんでも聞いていいと思うんです。
ですが、プレイの仕方やルールなどがわかっているのに「デッキを考えてください!」という人は、教えてくれる人がいなくなったらどうするつもりなのでしょうか?
この聞き方では、自分でデッキを作ることを放棄して、相手に丸投げしていることになります。
こういう聞き方をしていると、教えてくれる人がいなくなったら弱いままですよ・・・?
自分で調べる力・考える力をつけるのが大事です。
ということで次に続きます。
2.自分で調べる・考えるクセがつかない
ただ聞くばかりでは、自分で調べるクセや考えるクセがつかなくなってしまいます。
そうなってしまっては、新しいカードが登場しても、「何が強いのかわからない」とか「どういったプレイングがいいかわからない」という状況が発生してしまいますよね。
例えば、
- 発動条件の厳しいアビリティの条件を満たすにはどうしたらいいのか。
- ギリギリの状況で倒したと思ったがガッツで復活された。どうやって次のラウンドをしのぐか。
などなど・・・。
さっと思いついたことだけを並べているので、これだけというわけではありませんよ。
こういったプレイングは、実際にプレイしながら方法を考えて実行していくしかないんですよね。
実際にプレイしてみると、
- デッキに入れるのはこのカードじゃない方がよかった?
- もっと違うプレイングがあったのでは?
と、反省することができます。
勉強だって、仕事だって共通するものがあります。
わからないことをわからないままにしてしまったら、あとで痛い目に合うのは自分自身、ですよね。
聞く前にある程度調べて実践してみよう。それでもわからなかったら質問してみよう。
ガンバライジングで自分でデッキ構築できるようになるためにすべきこと
ガンバライジングで強いデッキ構築をできるようになるためには、次の3つのことをしましょう。
- 主軸とするカードを決めて実際に作ってプレイしよう
- 自分の意見を持って質問しよう
- ランキング上位のデッキを考察しよう
1.主軸とするカードと勝ち筋を決めて実際にデッキを作ってプレイしよう
まず、使いたいカードと勝ち筋を決めましょう。
漠然と「強いデッキを作りたい」なら、「現環境で最強のデッキをまねしてください」で終わってしまいます・・・。
そこで、「このライダーを使いたい」というものを決めることが大事。
選んだライダーの中で強いカードや、好きなデザイン・好きなフォームのカードを選べば、メインの1枚は決まりますよね。
そのアビリティやライダータイプを見て、他の2枚を選んでいきましょう。
好きなライダーが3人いれば、それぞれのライダーでシナジーのかみ合うカードを3種類選べば決めやすいですね^^
逆に3人に絞るのが大変だったり?笑
2.自分の意見を持って質問しよう
デッキ構築について聞いてもいいんです。
ただ、「デッキを考えてください!」という丸投げではだめだということ。
考えることを放棄していては成長しません。
聞くなら自分の意見を持って聞きましょう。
まずは上で作ったデッキを使ってみて、
- 自分の使いたいカードは何なのか
- 今のデッキの強み・弱みはどうなのか
- どういう勝ち筋を考えているのか
- 追加できる予算の目安は◆円以内
など、自分なりの意見をまず持っておきましょう。
そのうえで、「どこかもっと強くできる要素はありませんか?」というようなアドバイスを求めれば、アドバイスする側も楽です。
それに、成長しようという意欲が見えるのでコメントする側も好感を持てますよ。
3.ランキング上位のデッキを考察しよう
ランキング上位のデッキを考察しましょう。
ガンバライジングの公式ホームページでは、ありがたいことに弾別にランキング1位~100位までのデッキを紹介してくれています。
これを参考にしない手はないですよね。
そしてそのデッキに含まれているカードのアビリティなどをよく比べてみて、どういった狙いがあるのか、どういった勝ち筋があるのか、などを考察しましょう。
そうすると、強い人たちのデッキの考え方まで見えてきます。
さらに、今の環境で強いデッキがわかるので面白いですよ。
特に新弾が始まったばかりのタイミングだと、様々なデッキが乱立するのでなおさら参考になりますね。
おわりに
まとめると、他人に聞く前に自分で考えて実践しようよ、ということ。
自分でやってみて、それでもわからなかったらアドバイスをもらう。
これが基本です。
運要素のあるガンバライジングとは言え、テキトーなプレイをしていては強くなれません。
勉強も仕事もそう。
テキトーにこなしていてはそれなりの結果しか出ませんよ。
今は本当に便利で、インターネットですぐに質問することができてしまいます。
逆に言えば、自分で調べることも簡単に出来るようになっているわけです。
本当に強くなりたいなら、調べて、考えて、実行して、ダメだったら直したりアドバイスをもらったりして成長していきましょうね。
これが出来るようになれば、きっとガンバライジングで強くなれますし、仕事でも勉強でもできる人になっていくことでしょう。
なんてエラそうに書いていますが、自分自身もそうやって成長していきたいものです。
自戒の念を込めて・・・。