ガンバライジング初心者向け

ガンバライジングなどアーケードゲームでよく聞く「レンコ」とは?マナーを守ってプレイしよう

ガンバライジング 筐体 プレイ料

こんにちは、タカハシシです。

ガンバライジングなどのアーケードゲームでよく「レンコ」という単語を聞きますよね。

レオ00
レオ00
最初は何のことやらさっぱりわかりませんでした・・・。

というわけで今回は「レンコ」について紹介していきます。

「レンコ」とは「連続してコインを投入する」こと

「レンコ」とは、「連続してコインを投入する」ことを意味する言葉です。

連続の「レン」と、コインの「コ」を組み合わせた略語。

アーケードゲーム界隈ではよく言われる言葉のひとつとなっています。

レンコするにしてもルール・マナーを守って

ガンバライジングで言えば、弾の入れ替わりの際にレンコする人が急増。

新しい弾のカードが出たりすると、新カード欲しさにレンコするわけですね。

ですが、ルールやマナーは守りましょう

ガンバライジング目当てで来店しているのが自分ひとりしかいないなら、心行くまでレンコしてもいいと思います。

お店の売り上げに貢献することになりますし、ガンバライジング人気を維持して延命させるという意味でも良いことです。笑

しかし、後ろに人が並んでいるにも関わらずレンコし続けるのはマナー違反

レオ00
レオ00
プレイしたい人が待っているんですよ!

ゲームセンターでは、「後ろに人が並んでいたら1プレイ終了後に交代してください」というルールを設けていたり、注意書きをした張り紙がされていたりするお店もあります。

いわゆる「配列表」を見ながらレンコし、目的のカードが出るまで回し続ける人もいるようですが、状況を見てやっていただきたいものです。

カード転売目的でレンコする方々もいらっしゃるようですが、それはそれで周りに迷惑にならないようにやっててください、という感じです。

みんなが気持ちよくプレイするためにもルールやマナーは守りましょうね。

おわりに

アーケードゲームにおける「レンコ」とは、連続してコインを投入することです。

個人的にはプレイが基本でカードはおまけ、みたいな感覚なんですよね。

欲しいカードがあるなら、シングルで買ってしまうのが確実で手っ取り早いと思うのです。

いずれにせよ、レンコするならルール・マナーを守ってくださいね。

レオ00
レオ00
マナーを守って楽しくプレイしよう!
RELATED POST