こんにちは、タカハシシです!
ガンバライジングをしていると、
- 懐かしい・・・またこの作品を観たい!
- ん?何に出てきたライダーだっけ・・・?
- あれ!?こんな仮面ライダーいたんだ!?
なんて思うこともあるのでは?
わたし自身がそうでした。笑
特に最近仮面ライダーにハマった場合は、過去のライダー作品も気になりますよね。
そんなときにおすすめなのが「Amazon Prime Video」。
その理由を紹介していきますね!
Contents
Amazon Prime Videoをおすすめする理由3つ
Amazon Prime Videoをおすすめする理由は次の3つ。
- 月額500円または年会費4,900円で過去の仮面ライダー
作品が観放題
- テレビシリーズだけでなく映画作品もある
- Amazon Primeを利用できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.年会費4,900円(または月額500円)で過去の仮面ライダー作品が観放題
Amazon Prime Videoなら、年会費4,900円(または月額500円)で、過去の仮面ライダー作品が観放題なんです。
2020年1月時点で、仮面ライダーゴーストまでのテレビ作品が観放題になっているんですよ。
思いついたときに作品を観れる環境になるのはうれしいですよね。
仮面ライダーだけでなく、ドラマやアニメ、子ども向け番組などのラインナップも豊富なので、家族みんなで楽しむことができますよ。
また、アプリをダウンロードしておけば、作品をスマホやタブレットにダウンロードすることもできます。
あらかじめダウンロードしておけば、車などでの長距離移動中にお子さんが「テレビを観たい!」などとゴネてしまった場合にも役立ちますね。
テレビシリーズだけでなく映画作品もある
過去の仮面ライダー映画作品もラインナップされています。
劇場公開された作品はもちろん、サブライダーが主人公のVシネマ作品も豊富にありますよ。
わたしの大好きな「仮面ライダーエターナル」もラインナップされていますね。
(2020年1月時点では有料となっています)
無料の作品として仮面ライダースペクター、仮面ライダーチェイサーなどがありますよ。
Amazon Primeの特典が使える
Prime Videoだけでなく、Amazon Primeの特典も使えるんです。
というのも、そもそもAmazon Prime Videoはプライム会員の特典のひとつなのです。
Amazon Primeでは、
- プライム商品の配送料無料
- お急ぎ便無料
- Prime Musicで音楽が聴ける
- Prime Readingで無料で本が読める
などなど、特典満載。
日常的にネット通販を利用しているなら、Amazonを利用することでメリットを最大限活用できますよ。
Amazonプライムデーやサイバーマンデーなど、定期的にセールを行っているのもうれしいですね。
Amazon Prime Videoで少し残念なポイント2つ
Amazon Prime Videoで仮面ライダーを観る際に、少しだけ残念なポイントがあります。
それが次の2つです。
- 一部の人気作品や最新映画などは別途有料
- 最新の仮面ライダー作品がない
1.一部の人気作品や最新映画などは別途有料
一部の人気作品や、最新映画などはプライム会員料とは別に料金が発生します。
最新作がお金がかかるのはわかりますが、過去の作品でも人気の高いものも有料になっていることがあるのがちょっと残念なんですよね・・・。
とは言え数百円でレンタルできますので、わざわざレンタルショップに行く手間を考えれば得だと思います。
また、不定期かつ期間限定で無料公開することもあるので、そのタイミングがあれば逃さないようにしたいですね。
2.最新の仮面ライダー作品がない
最新の仮面ライダー作品が観れないんです・・・。
2019年12月現在で放送中の「仮面ライダーゼロワン」はもちろん、3作前の「仮面ライダーエグゼイド」もないんですよ。
これらはそもそもラインナップされていないので、有料でも観ることができないのが苦しいところ。
最新の仮面ライダー作品を観る方法としては、
- 自分で毎週録画する
- 東映ヒーローファンクラブの有料会員になる
のどちらかになりますね。
お金に余裕があれば、東映ヒーローファンクラブ(月額960円)がおすすめですよ。
会員限定のエキストラ募集も不定期で開催されていますから、撮影場所が近ければ応募してみるのもいいですね。
おわりに
最新作が観れないデメリットこそあれど、Amazonでの買い物でもメリットがありますし、過去の仮面ライダー作品がいつでも観放題なのはうれしいですよね。
特に、買い物でAmazonを使うのにプライム会員になっていない方は、今すぐ登録をおすすめします^^