ガンバライジング初心者向け

ガンバライジングのゲームの流れまとめ|初心者はこれを読んで流れを知っておこう

こんにちは、タカハシシです!

人気の仮面ライダーのアーケードカードゲームであるガンバライジング。

これから新たに始めたいと思っている人もいることでしょう^^

ですが・・・。

  • ガンバライジングをプレイしてみたいんだけど、どういう流れなのかさっぱりわからない・・・
  • 筐体の前でモタモタしたくないから事前に流れを把握しておきたい

なんて方も多いのでは?

実際、わたしも初めてプレイする前に公式サイトを見て回ったり、ファンブックを読んだりしたのですが、プレイの流れについてはイマイチピンと来なかったんですよね・・・。

というわけでこの記事では、ガンバライジングのゲームの流れについて紹介していきます。

レオ00
レオ00
流れだけを把握したい場合は、目次を見て頂くとわかりやすいですよ。

ガンバライジングの1プレイの流れ|ゲームであそぶ場合

ガンバライジングは「ゲームであそぶ」と「カードをかう」の2パターンがあります。

ガンバライジング モード選択 カードをかう ゲームで遊ぶ

まずは「ゲームであそぶ」を選択する場合の流れを紹介していきますね。

あわせて、ガンバライジングで遊ぶのに必要なものも確認しておいてくださいね。

ガンバライジング 必要なもの
ガンバライジングで遊ぶために必要な3つのもの|初心者向け仮面ライダーゼロワンがはじまってからガンバライジングを始めたタカハシシです。 ガンバライジングに興味はあっても、 何が必要か...

1.お金を入れる

まずはプレイ料100円を入れましょう。

ガンバライジング 筐体 プレイ料

投入口は筐体右下にありますよ。

2.「あそぶ」か「カードをかう」かの選択

画面が起動し、モード選択。

ガンバライジング モード選択 カードをかう ゲームで遊ぶ

ゲームで遊ぶ場合は「ゲームであそぶ」を選択しましょう。

3.ICカードスキャン

続いてICカードスキャンが行われます。

ここでガンバライダーカードかICカードを使って読み込ませます。

ガンバライジング ICカード ガンバライダーカード スキャン

もちろんこれらはなくても遊べるのですが、どうせ遊ぶならデータを保存できた方が楽しみ方も増えますよ。

はじめてカードをスキャンした場合、このタイミングで名前など必要事項の入力等を行います。

登録した名前などの情報は変更できません。
今後ずっと使用することになりますので、慎重に決めましょう・・・。

ここが終了すればカードが1枚排出されますので、忘れないように取ってくださいね。

4.追加課金によるカード購入及びステータスアップが可能

さらにカードをかうかどうかの選択を迫られます。

かう場合は「かう」を選び、100円を追加していきましょう。

最大で5枚まで連続購入できます。

複数枚購入することで、経験値もたくさん入るようになりますよ。

5.モード選択

ここでモード選択が入ります。
2019年11月7日稼働のバーストライズ2弾では次の5つのモードが存在します。

  • プログライズキーずかん
  • 襲来!滅亡迅雷.net
  • ライジングバトルマップ(襲来!滅亡迅雷.netの1周目クリア後に開放)
  • ライダービクトリーロード
  • ライダー全国対戦

全国対戦以外はすべてCPUとの対戦になります。

全国対戦の場合は基本的にはリアルタイムでどこかで遊んでいる誰かと対戦することになります。
ただし、マッチングできずに相手不在の場合や、通信不良で途中でデータのやり取りができなくなった場合などはCPUとのバトルに切り替わります。

6.バトルスタート

敵が出てくるなり、マッチングするなりしたのちにバトルがスタートします。

バトルの大まかな流れは次の通りです。

  1. APバトル(スロット)
  2. テクニカルバトル(ゲージ)
  3. バーストや必殺技などの各種演出
  4. 上記の繰り返し

6-1.APバトル(スロット)

まず始まるのはスロットによるAPバトル。

スロットを止めて、より高い数値を出した方が勝ちです。

ガンバライジング APバトル

スロットを止めるときはカードを前に出すか、対応するボタンを押すことで止められますよ。

ガンバライジング AP
APって何?ガンバライジングで最初に行なわれるAPバトルの仕組みを理解しようこんにちは、タカハシシです。 今回は、AP(アタックポイント)について紹介していきます。 APは、ガンバライジングで一番最初...

APバトルに勝った方が攻撃権を得て、相手に攻撃します。

通常攻撃終了後、オイウチやアタックライズなどが発生する場合があります。

6-2.テクニカルバトル(ゲージ)

続いてテクニカルバトルです。

APバトル終了後にテクニカルゲージが出現。

ガンバライジング テクニカルバトル

このゲージをより高いところで止めたほうが勝ちです。

ガンバライジング テクニカルバトル
ガンバライジングのテクニカルバトルとは?テクニカルゲージの長さや速度は変化する!こんにちは、タカハシシです。 今回は、テクニカルバトルについて紹介していきます。 テクニカルバトルは、APバトルの次に行われ...

APバトルで負けていても、テクニカルバトルで勝っていればミガワリやカウンター発生確率がアップして、反撃のチャンスが生まれることがありますよ。

6-3.バーストや必殺技などの各種演出

その後、必殺技やバーストゲージがたまっていればバーストチャンスの演出が行われます。

バーストすれば、各ステータスやアビリティがバースト面のものになりますよ。

ガンバライジング バルキリー バースト
ガンバライジング バルキリー バースト
ガンバライジングのバースト面とは?戦況を有利に進められるバーストを理解しよう!こんにちは、タカハシシです! ガンバライジングカード裏の「バースト」面。 表面に比べて能力値が上がっていますよね。 ど...

6-4.上記の繰り返し

と、ここまでのプレイを勝敗がつくまで繰り返します。

カードのアビリティによってはラウンドごとに効果がアップするものや、ラウンドを重ねたときに発動するものもありますよ。

7.勝負がついたらゲーム終了

そして勝負がついたらゲーム終了。

スコアが出てきますので、スコア次第で経験値のたまり具合も変わりますよ。

ガンバライジングの1プレイの流れ|カードをかうだけの場合

続いては、カードを買うだけの場合のプレイの流れを紹介していきます。

1.お金を入れる

まずはプレイ料100円を入れましょう。

ガンバライジング 筐体 プレイ料

投入口は筐体右下にありますよ。

2.「あそぶ」か「カードをかう」かの選択

画面が起動し、モード選択画面にうつります。

ガンバライジング モード選択 カードをかう ゲームで遊ぶ

カードを買う場合は「カードをかう」を選択。

「このモードだとゲームで遊べないけどいいの?」

というような問いかけがありますので、それでよければさらに「はい」を選択して進めていきましょう。

3.ICカードスキャン

ここでICカードスキャンのタイミングが入ります。

ガンバライダーカードやICカードをもっていれば、カードをかうだけでもガンバライダーの経験値がたまりますよ!

ガンバライジング ICカード ガンバライダーカード スキャン

スキャンが完了するとカードが1枚出てきます。

4.追加課金によるカード複数枚購入及び経験値アップが可能

さらにカードをかうかどうかの選択を迫られます。

かう場合は「かう」を選び、100円を追加していきましょう。

最大で5枚まで連続購入できます。

複数枚購入することで、経験値もたくさん入るようになりますよ。

5.購入完了したらゲーム終了

最大5枚まで連続購入でき、完了したらゲーム終了です。

ICカードスキャンしている場合はセーブが行われますので、終わるまでICカードを置いておきましょう。

おわりに

ガンバライジングの基本的な流れについて紹介してきました。

「ゲームであそぶ」場合、ゲーム中はもっとたくさんの演出が存在します。

ですが、まずは基本的な流れを理解しておきましょう。

実際にプレイしてみて、徐々にガンバライジングに慣れていってくださいね^^

RELATED POST