開封・レビュー

DXソードライバー先行レビュー|抽選販売で手に入れた仮面ライダーセイバーの変身ベルト

2020年9月から放送開始される「仮面ライダーセイバー」。

プレミアムバンダイで先行抽選販売が行なわれ、見事当選しました!

そこで今回は、DXソードライバーをレビューしていきます。

これから購入される方は参考にしてくださいね!!

※ネタバレは嫌だ!見たくない!という方はそっと閉じてください・・・。

DXソードライバーのパッケージ

DXソードライバーのパッケージは次の写真のとおりです。

DXソードライバーの内容物

DXソードライバーには、次のものが入っていました。

  • ベルト本体
  • ベルト(赤)左右・ベルト止め(赤)
  • 聖剣ソードライバー本体
  • ワンダーライドブック(ブレイブドラゴン)

今回は先行抽選販売の特典として、次の2つのワンダーライドブックが一緒に届きました。

  • DXピーターファンタジスタ
  • 飛電の秘伝物語

飛電の秘伝物語ライドブック

飛電の飛電物語ライドブックは次の写真の通り。

中にはなんと「イズ」が!

DXソードライバーの動作・音声

DXソードライバーの動作と音声を確認していきましょう。

動作・音声はわたしのTwitterにあげた次の動画をご覧ください。

DXソードライバーのレビュー

良い点としては、次の3つ。

  1. 変身ベルトと武器がセットでお得感がある
  2. 音声ギミックが多そう
  3. ベルトが軽い

ザイアスラッシュライザーにも似た武器兼ベルトであるため、お得感がありますよね。

また、音声ギミックが非常に多そう。

変身ギミックはもちろん、必殺技も多数のパターンがあるようでした。

これは今後に期待できますね。

また、音声が出るのはあくまで「ソードライバー」です。

そのため、ベルトそのものは非常に軽いんですよ。

これは子どもが着けても動き回りやすいですね。

ただし、ライドブックを複数装着しているとやはり重そう・・・。

このあたりは気をつける必要がありそうです。

おわりに

変身ベルトそのものが武器になる、というザイアスラッシュライザーにも似たベルト。

本が開く、というこの変身システムはなかなかおもしろいですね。

今までの「ベルトと武器が別でそれぞれ買わなければならない」というのが無いのは親として嬉しいところ。笑

とはいえ、どうせ二刀流とか出てくるでしょうから、武器は別に発売されると思いますが・・・。

また、基本の変身方法や必殺技はわかりましたが、強化フォームがどうなるか勘ぐってしまいます。

いずれにしても、これから仮面ライダーセイバーを観るのが楽しみです!