仮面ライダーゼロワンがはじまってからガンバライジングを始めたタカハシシです。
ガンバライジングに興味はあっても、
- 何が必要かわからない・・・
- どうやって始めたらいいの?
という先入観があって、手を出せずにいる人もいるのではないでしょうか?
実はわたしもそう思っていてなかなか手を出せずにました・・・。
ですが、実際に必要なものはたった3つだけなんですよ。
というわけで今回は、「これだけ持っていればガンバライジングで遊べる!」という3つのモノを紹介していきます。
ガンバライジングで遊ぶために必要なもの3つ
まず、ガンバライジングで遊ぶために必要なものを3つ紹介していきます。
- プレイ料(100円)
- ガンバライジングカード
- ICカードまたはガンバライダーカード
それぞれ詳しく見ていきましょう。
プレイ料(100円)
絶対に必要なプレイ料。
1回100円で遊べて、ガンバライジングカードも1枚もらえます。
ちなみに、ゲーム中に100円を追加で入れることができるシステムがあり、最大500円分まで追加することができます。
100円追加するごとにゲーム中のステータスアップ・EXP(経験値)アップ等のボーナスが加算されます。
上手な商売ですね・・・。
なお、100円追加するごとにちゃんとガンバライジングカードも出てきますのでご安心ください。
ガンバライジングカード
次に必要なのはガンバライジングカード。
100円入れれば新しいガンバライジングカードが出てきますので、事前に用意して持って行く必要はありません。
ですが、せっかくなら好きなカードや強いカードで遊びたいですよね・・・。
より楽しむためには、事前に好きな仮面ライダーのカードを入手しておきましょう。
入手方法については、別の記事で詳しく紹介しますね。
ICカードまたはガンバライダーカード
こちらも必須ではありませんが、ICカードとガンバライダーカードがあった方が楽しみ方が広がりますよ。
というのも、ICカードやガンバライダーカードを使えば、
- ゲームデータのセーブができる
- オリジナルのライダー(ガンバライダー)を作れる
というメリットがあります。
ゲームデータをセーブしておけば、次に遊んだ時にその続きから遊ぶことができるので楽しみ方が広がりますよ。
せっかく遊ぶなら、用意しておくべきです。
新弾が出たときに発売される「ガンバライジングファンブック」というムック本を買えば、
- ガンバライジングカード3枚
- ガンバライダーカード(100回セーブ可能)
がついてくるので、すぐに遊ぶことができますよ。
ちなみに、現行のガンバライジングファンブックはこちらです。

おわりに
おさらいすると、必要なものは次の3つ。
- プレイ料(100円)
- ガンバライジングカード
- ICカードまたはガンバライダーカード
ムック本1冊で各種カード類がそろってお得なので、そちらもおすすめです。
こちらの記事では「実際のプレイの流れ」について紹介していますので、あわせて読んでみてくださいね。
